令和2年10月20日
宮城県内特別支援学校長 殿
宮城県内知的障害特別支援学級設置小・中学校長 殿
宮城県特別支援教育研究会
知的障害教育専門部
部長 田野崎 健
(公 印 省 略)
令和2年度宮城県特別支援教育研究会知的障害教育専門部の活動について(お知らせ)
秋冷の候,貴職におかれましてはますます御清祥のこととお喜び申し上げます。本専門部が,皆様の御理解と御協力によりまして円滑に運営されておりますことに厚く感謝申し上げます。
さて,今年度の本専門部の活動内容について,前回検討中だった事案について下記の対応をすることに決定いたしました。新型コロナウイルス感染症の情勢を見ながら,諸機関に確認及び調整をしておりましたため,時間が掛かりましたことお詫び申し上げます。
なお,御不明な点がございましたら,お手数をお掛けしますが担当者まで御連絡をお願いいたします。何とぞ御理解くださいますようお願いいたします。
記
1 運営委員会について
第2回運営委員会(令和3年1月末実施予定)は,感染症対策について万全を期し開催する予定です。今年度役員の皆様には,後ほど案内状を送付いたします。
2 「令和2年度感謝状及び功労による表彰状並びに研究奨励賞候補者の推薦」について
今年度は推薦依頼の配布や常任運営委員会による推薦者の選考が困難なため,表彰等は実施しません。該当する方については,次年度に今年度分と併せて行うこととなりました。
3 会費の徴収について
今年度,全特連分担金(約29万 特別支援学級×300円)について,全特連事務局に確認しましたところ,今年度は活動内容の変更などを受け,負担金を減額していただけることとなりました。また,宮特研本部からも一部助成金を出していただけるため,今年度は繰越金の中で支払うことになりました。したがって,今年度会費の徴収はいたしません。
4 その他
宮城県立光明支援学校のホームページ内に,本専門部(知障専)のホームページがあります。
本専門部の概要,今後の活動の有無やお知らせ,刊行物等の案内を掲載いたします。また,知障
専の各種様式がダウンロードできますので,御活用いただきますようお願いいたします。
〈問い合わせ先〉 宮城県特別支援教育研究会知的障害教育専門部 宮城県立光明支援学校(小学部棟) 教頭 鈴木 雅子 住所:仙台市泉区南中山5-3-1 電話:022-376-8231 FAX:022-376-8238 |